« SONGS | メイン | PLAYERS »

2003年08月12日

ALBUMS

というわけで2002年ベスト、アルバム編。

1. IRONY IS A DEAD SCENE / THE DILLINGER ESCAPE PLAN
dillinger.jpg
アルバムじゃなくてEPなんすけど、そんな細かいことはいいじゃないですか。超絶技巧を操るケオティックハードコア軍団D.E.P.と鬼才マイク・パットンという最強タッグが生み出したのは、予想通りの音でありながら期待を大きく上回るという離れ業。ここしばらく「徹底的に歌」か、「徹底的に音」のどちらかの作品が多かったパットンが久々にその両方を操っているのも嬉しい。

ケオティックな激音がぶちまけられているにも関わらず、すべてが緻密にコントロールされていてしかも衝動の強さも残っている。その上パットンが持ち込んだキャッチーさも全開という奇跡の音楽。

2. BOUNCE / BON JOVI
bonjovi.jpg
前作の方向性そのままと言っても差し支えないけれど、もう少し深みのある曲が増えたのが嬉しい。前作にはIT’S MY LIFE1曲だった緊張感のあるHRチューンが今回はUNDIVIDED、EVERYDAY、BOUNCEと3曲に増え、またそのどれもがらしさ満点のかっこいい曲に仕上がっているところが嬉しい。
脇を固めるTHE DISTANCE、ALL ABOUT LOVIN’ YOUと言った楽曲も素晴らしい。

3. START HERE / GLORIA RECORD
gloriarecord.jpg
美しく、エモーショナル。そういう陳腐な言葉をどうしても使ってしまう。RADIOHEADが失ってしまったというか捨ててしまったナイーヴな青臭さを「それこそが僕たちの目指すところ」と言わんばかりに前面に押し出し、俺がつい普段かっこつけて隠してしまっている心の弱いところを刺激してくる。

4. A SONG FOR DEAF / QUEENS OF THE STONE AGE
qotsa.jpg
ブチ切れているのに、知的で妖しく、どこかポップ。そんな摩訶不思議なサウンドを操るQOTSAの躍進作。ジョシュのまったりヴォーカルとニックの絶叫にマーク・ラネガンの死神ヴォーカルまで加わり不穏なこと極まりない。デイヴ・グロールがたたくドッカンドッカンしたドラムも硬質でかっこよく、アレンジを含めて「こうやったらかっこいいだろうな」というのがすべて見事に機能しちゃったという感じ。

一般リスナーにも訴えるわかりやすさと未だ漂うアンダーグラウンドな臭いがドンピシャリって感じ。

5.SHADOWLAND / NOCTURNAL RITES
nocturnalrites.jpg
ひたすらクサイメロのクサメタルを追求していた彼らが前作からアグレッションも前面に押し出し始めた。そしてそれが素晴らしい形で結実したのがこのアルバム。メロデス通過組ならではのアグレッションがたまらなくかっこいい。かといってメロディーが減退したわけではなく、ジョニー・リングヴィストという素晴らしいヴォーカルによって「クサい」を「勇壮」というレベルにまで昇華しているところも見事。
メタルのカッコよさを痛烈に叩きつける、ストロングで硬派なアルバム。

6. THE MUSIC / THE MUSIC
music.jpg
初来日のライブがあまりにもかっこよすぎて果たしてアルバムはどうなっちゃうのかしら、と思っていたんだけれどそんな心配をふっとばす内容。プロデューサーの力量もあるんだろうけどここまでのものを作ってくるとは驚いた・・・ってそれまでシングルリリースされたキラーチューンも再収録されてるんだから当たり前なんだけど、それ以外のTHE DANCE、GETAWAY等もライブと同等にかっこよくて。

また、こいつらのすごいところはTHE PEOPLE等の一撃必殺ダンスチューンだけじゃなくてHUMANのような徐々に盛り上がるサイケなムードの曲もすーんげーかっこよく決めてしまうところ。エフェクターオタクになってプログレ化しちゃったりするんじゃないの?みたいな心配半分期待半分の可能性を感じさせてくれるんだもん。すごいよ。

7. SECOND YOU SLEEP / SAYBIA
saybia.jpg
ノルウェーのCOLDPLAYという売り文句でひっそりとリリースされていたアルバム。こちらは北欧だけあってあっさりしているようでその実はものすごく叙情的。もうなんでそんなコテコテに来ちゃうんだよ!泣けてくるじゃねえか!と言いたくなるほどの泣きの世界。ツボに来たよ。ジャケット通りのしっとりと美しい世界が繰り広げられます。
こんな繊細な歌なのに、ヴォーカルは結構デヴだというところもポイント高い。

8. BY THE WAY / RED HOT CHILI PEPPERS
redhotchili.jpg
最初に聞いたときは「枯れたというよりは単にポップになったなあ」と感じてあまりいい印象じゃなかったんですが、フジロックでライブを観てからもう激ハマり。素晴らしいアルバムだよ。今更俺が言わなくても皆さんご存知でしょうけど。人間として成長した彼らの感じていること、表現したいことが生々しく、ストレートに伝わってくる。

9. TOMORROW / SR-71
sr-71.jpg
逞しく骨太になり、ファンの間では賛否両論となったが、俺は全面的に支持。勿論骨太になったといってもそのポップセンスやいい曲を生み出していこうという真摯な姿勢にはまったく変化がなく、誠実さを感じることができる。
ヘヴィな体験を通して音楽を通じて「表現すること」に目覚めた感のある一枚。

10. BY THE GRACE OF GOD / THE HELLACOPTERS
hellacopters.jpg
前作よりもさらに哀メロを押し出してきた彼らの最高傑作。メロディーを強調しながらもそこに描かれる世界観は男臭く、酒臭い。決して自分たちを見失うことなく、少しずつ成長してきたということがわかる素晴らしいアルバム。

11. TIME REQUIEM / TIME REQUIEM
timerequiem.jpg
なんていうか、夢を見せてくれた作品とでもいいましょうか。マジで、アタマ3曲までは「うおー!やっぱまだまだこういう音楽にも可能性はあるぜ!!」と本気で興奮しました。でも、やはりそこはリチャード・アンダーソン。4曲目がCRYING meets VOODOO NIGHTSだったりするところに始まり(いやその前にも小ネタはあるんだけどね)、7曲目でついに「究極のパッチワークソング」を完成させてしまう。なんていうか、日本酒片手に「結局さ、素直に信じてた俺が馬鹿だったんだよね・・・」と涙ぐみながら微笑んでしまいたくなるあの感じです。

というのは冗談半分。本当は「パクリがあってもかっこいいから許す!!」みたいに思ってます。一撃必殺の歌メロとスリリングなインストのせめぎ合い。キーボードが多すぎる?多いからかっこいいんじゃん。バランス取れたロックなんてかっこよくないぜ。歪んでて、偏ってるからこそいいの。

その他
他にもいいアルバムはたくさんあって、「入り口になれるアルバム」を作ってくれたFINCHTHE USEDGLASSJAWといったスクリーモ勢、アンドレ・マトスならではの土着的なアレンジと深みを感じさせるクラシック・オーケストラアレンジで、本家ANGRAに引けをとらない素晴らしい作品をたたきつけてきてくれたSHAMAN、やっぱメタルは最高だぜ!と血を滾らしてくれたDREAM EVIL、FIREWIND等の欧州メタル勢。でかい泥ダンゴみたいなずっしりとしたへヴィネスをぶつけてくれたRAGING SPEEDHORN、アメリカンロックの素晴らしさを再確認させてくれたMATHBOX TWENTYBLISS 66DISHWALLA。UKならではの繊細さと美しさが染みたHAVENCOLDPLAY

その一方でやや期待はずれだったのがENUFF Z’NUFF、SPEEDEALER、AUDIOSLAVE、YNGWIE、WEEZER、SPIRITUAL BEGGERS。特にズナフとイングヴェイは鬼のように期待していただけにガッカリ度大きかった。まあ人生そんなうまくいかないってことですね。

投稿者 trouble : 2003年08月12日 14:17

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://fantomas.kill.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/33

コメント

Everything's Ruined: ALBUMS 私が探していたものです。情報をありがとうございました。

投稿者 website design vancouver : 2012年02月27日 04:33

コメントしてください




保存しますか?